ITコーディネータ(ITC)とは
ITコーディネータとは
「IT開発ではなく、IT導入の実現に効果的なシステムサービスのコンサルティングを行うことで、企業の経営課題を解決します」
ITコーディネータは、経営者の視点で顧客企業の事情を理解した上で、 IT技術を活用した経営戦略の作成、業務の効率化・製品の生産性向上を目的としたITシステムの導入など、 各種コンサルティングサービスを提供します。ITを経営や業務に導入するための支援者として企業経営者と協力し、IT導入実現の推進を行います。
ITCが求められる理由
かつてはパッケージシステムが充実しておらず、自社に合ったIT技術を導入するためには新しく開発する必要がありました。しかし、今ではわざわざ開発せずとも、充実したシステムの中から自社に合うものを選択し、 活用することができます。ただしそのためには、企業の戦略や課題を理解できる経営知識と、高度なIT知識が必要です。 世に溢れるITシステムの中から企業の経営課題を的確に解決できるものを選択・導入した上で機能させることは、簡単ではありません。
そんな中で「ITコーディネータ」は、自身の持つ知識を活かして企業の戦略や課題を経営者と同じレベルで理解し、問題解決のために最適なIT技術やシステムの提案を行うことができるため、大変重宝されています。近年ITが普及すると共に発生してきた企業の深刻な悩みを解決できる”新しい存在”として、今注目を集めているのです。
ITCができること
ITを活用してあらゆる経営課題の解決に貢献することができます。
- 企業の売上拡大
- コスト削減
- 業務プロセスの効率化
- 競合他社との差別化
- 優秀な人材の確保
ITコーディネータの働き方
ITコーディネータは幅広い地域や職域、方法で活躍しています。
独立型ITC
中小企業診断士や税理士、公認会計士、行政書士など、資格保持者が本業で培ってきた人脈を活かし、個人の専門分野を軸としたIT導入のご提案を行います。 また、社外顧問や社外ITコンサルタントとして活躍をする方もいます。
企業所属型ITC
一般企業に所属し、自社内や顧客へIT経営の導入支援や改善の提案を行います。経営企画、営業、システム開発、システム運用、監査など、あらゆる立場からIT技術の戦略的利活用をサポートします。
機関支援型ITC
国や自治体、金融機関、官公庁、大学、ITベンダーなどを相手に、中立な立場からIT導入支援施策の提案を行う専門家として活動する方も増えてきています。
データで見るITCの活躍
ITCの所属割合
ITCのうち、約76%が企業所属型ITCとして活動しています。
- 企業所属型ITC
- 独立型ITC
参考データ:ITコーディネータ協会「2018年度実務活動報告 集計データのご報告」
ITCの活躍する部門
幅広い職種、部門での活躍が期待できます。